平塚のパーソナルジム|【公式】BEYOND平塚店

ダイエットを頑張るあなたへ!コンビニでもできる食事管理のコツ

最終更新日:2025年10月13日

皆さんこんにちは!

パーソナルジムBEYOND平塚店の横山です🐲

ダイエットは上手く進んでいますか?

「ダイエット中は外食もコンビニもNG」

そんなイメージを持っていませんか?

実は、コンビニを上手に活用することで、平塚でも無理なくダイエットを続けることが可能です!

この記事では、パーソナルジム「BEYOND平塚店」のトレーナーが、ダイエットを成功させるためのコンビニ食の選び方・おすすめ商品・栄養バランスの整え方をわかりやすく解説します!

ダイエット中にコンビニを活用するメリット

① 手軽に栄養管理ができる

コンビニ食

コンビニの最大の魅力は、手軽に栄養バランスを整えられること。

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどでは、サラダチキン・サラダ・おにぎりなど、

「高タンパク」「低脂質」「良質な糖質」を意識したメニューが増えています。

忙しい社会人でも、調理なし・すぐ食べられるという手軽さは大きなメリットです。

トレーニング前後の栄養補給にもピッタリで、筋肉の回復や代謝アップにもつながります。

② 食べすぎを防げる

自炊や外食では「つい食べすぎてしまう」という悩みも多いですよね。

その点、コンビニの商品は1食あたりの量が明確に決まっているため、食べすぎを防ぎやすいのもメリットの一つです。

特に、サラダチキン・プロテインバー・おにぎりなどを組み合わせれば、無理なく満足感を得られる“ちょうど良い量”にコントロール可能です。

食べすぎを防ぐことは、ダイエットを継続する上で最も重要なポイント。

コンビニはそのサポート役として非常に優秀です。

③ カロリー・栄養成分が明確

栄養成分表

コンビニの商品には、カロリー・たんぱく質・脂質・炭水化物などの成分表示が必ず記載されています。

自炊ではなかなか正確に測れない栄養バランスも、コンビニなら数字で管理できるのが強みです。

たとえば「1日のタンパク質を120g摂りたい」という目標があれば、

サラダチキン(約25g)やゆで卵(約13g)などを組み合わせて簡単に調整できます。

BEYOND平塚店でも、ダイエット中の食事指導では「コンビニ商品を使ったPFC管理」を推奨することがあります。

忙しい方ほど、コンビニの“数値化された食品”をうまく活用することで成果を出しやすいです。

ダイエット中にコンビニを活用する注意店

①味付けの濃い商品には注意

ホットスナック

便利で美味しいコンビニ商品ですが、中には塩分や糖質が多めの味付けもあります。

特に「照り焼き」「マヨネーズ系」「味付きチキン」などは、カロリーが想像以上に高くなることも。

選ぶ際は、「プレーン」「スモーク」「ハーブ」などシンプルな味付けのサラダチキンやおにぎりを選ぶと安心です。

塩分を摂りすぎるとむくみの原因にもなるため、1日あたり食塩相当量6g以下を意識しましょう。

野菜・食物繊維が不足しやすい

高タンパクな食事ができるコンビニですが、野菜や食物繊維は不足しやすい傾向にあります。

サラダチキン+おにぎりだけでは、腸内環境が乱れやすく、代謝にも影響が出てしまいます。

そのため、スープやサラダ、ブロッコリーなどをプラスして、1食で色どりを増やすことが大切です。

「彩りが豊か=栄養バランスが良い」という意識を持って選ぶと、自然と健康的な食事に近づきます。

同じ商品ばかりを食べない

「楽だから」と同じコンビニ食を繰り返すと、栄養が偏ってしまうことも。

人間の体は多様な栄養素を必要としているため、たとえダイエット中でも、できるだけ食材を変えることが重要です。

・月曜:サラダチキン+玄米おにぎり

・火曜:ツナサラダ+もち麦おにぎり

・水曜:グリルチキン+スープごはん

など、少しずつ変化をつけることで、飽きずに続けやすくなります。

ダイエットの継続には「楽しさ」も欠かせません!

ダイエット中のコンビニ食選びのポイント

① たんぱく質を意識する

サラダチキン

筋肉量を落とさずに脂肪を減らすには、1食あたり20〜30gのたんぱく質を意識することが重要です。
おすすめは以下のような商品です。

・サラダチキン(約25gのたんぱく質)
・ゆで卵(1個あたり約6g)
・ギリシャヨーグルト(約10g)
・ツナ缶(水煮・ノンオイル)

たんぱく質をしっかり摂ることで、代謝が落ちにくくなり、太りにくい体を作ることができます。

② 炭水化物は「質」で選ぶ

雑穀おにぎり

ダイエット中に炭水化物を完全に抜くと、エネルギー不足で筋肉も分解されやすくなります。

ポイントは「精製されていない炭水化物を選ぶこと」

コンビニで買えるおすすめは次の通りです。

・玄米おにぎり
・雑穀米おにぎり
・サツマイモスティック
・オートミール(レンチンタイプ)

これらは血糖値の上昇が緩やかで、脂肪として蓄積されにくいのが特徴です。

③ 脂質は「良質な油」を摂る

ナッツと煮干し

脂質も身体に必要な栄養素の一つです。

避けたいのは揚げ物や加工肉に多く含まれる「飽和脂肪酸」

代わりに、魚やナッツなどに含まれる「不飽和脂肪酸」を摂ることがポイントです。

セブンイレブンなら「素焼きアーモンド」、ファミリーマートなら「焼き魚弁当」などが良い選択肢です。

具体的なコンビニメニュー例(1日の食事例)

朝食例

・サラダチキン+玄米おにぎり+無糖ヨーグルト
→ 朝からたんぱく質と炭水化物をバランスよく摂ることで代謝が上がります。

昼食例

・グリルチキンサラダ+ゆで卵+オートミールおにぎり
→ タンパク質を中心に、野菜と食物繊維をしっかり摂取。

夕食例

・鮭の塩焼き+ブロッコリーサラダ+サツマイモ
→ 夜は脂質を控えめにしつつ、消化の良い炭水化物で翌日のエネルギー補給。

ダイエットを続けるための3つのコツ

① 完璧を目指さない

完璧じゃなくて良い

「今日はコンビニ食になっちゃった」と落ち込む必要はありません。

大切なのは“続けること”

1日単位で完璧を目指すより、1週間・1ヶ月単位でバランスを取る方がリバウンドしづらくなります。

② 食べたら動く

自宅で筋トレ

平塚駅周辺や海沿いの散歩コースを活用して、日常の中に軽い運動を取り入れるのも効果的です。

食後のウォーキング15分だけでも、血糖値の上昇を緩やかにできます。

③ 専門家に相談する

カウンセリングをするトレーナー

自己流の食事制限は、栄養バランスを崩して代謝を落とすリスクがあります。

BEYOND平塚店では、食事サポートやコンビニ商品の選び方もマンツーマンでアドバイスしています。

無理なく続けられる食習慣を作ることが、ダイエット成功のカギです。

BEYOND平塚店が伝えたい「理想のダイエット」とは?

① 食事は我慢ではなく「選択」

ダイエットは「食べないこと」ではなく「正しく選ぶこと」

コンビニをうまく使えば、ストレスなく食事管理ができます。

自分のライフスタイルに合った方法を見つけましょう。

② トレーニングとの相乗効果

鏡の前でボディチェック

筋トレで筋肉を維持しつつ、コンビニ食で栄養を整えることで、代謝が高い状態をキープできます。

BEYOND平塚店では、ダイエットだけでなく「理想の体を長く維持すること」をゴールにしています。

③ 継続できる環境を整える

食事も運動も、続けられなければ意味がありません。

平塚で通いやすい立地・プロのサポート・アットホームな雰囲気が、あなたのモチベーションを保ちます。

ダイエット中でも、仕事帰りや外出先で手軽に食事を済ませたい時ってありますよね。

「コンビニ=太る」と思われがちですが、実は上手に選べば減量中でも活用できる便利な味方になります。

コンビニで買える“身近なダイエット食”

大手3社コンビニ

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートは全国のどこにでもあるコンビニになります。

このコンビニチェーン店で購入することができるおすすめ商品を紹介していきます!

セブンイレブンのおすすめ商品

セブンイレブン

低脂質・高タンパク商品(5選)

商品名価格kcalたんぱく質脂質炭水化物
サラダチキン(プレーン)約248円114kcal24.0g1.0g0.3g
たんぱく質が摂れるサラダ(ツナ)約432円190kcal21.0g6.0g12.0g
ローストチキンプロテインバー約267円125kcal23.0g1.5g2.0g
ゆでたまご 2個入約213円133kcal13.0g9.0g1.0g
サラダフィッシュ(サーモン)約321円155kcal22.0g6.0g1.0g

低脂質・良糖質商品(5選)

商品名価格kcalたんぱく質脂質炭水化物
鶏むね肉と玄米のサラダボウル約518円330kcal23.0g6.0g40.0g
鮭おにぎり(玄米)約172円185kcal6.0g3.5g33.0g
紅しゃけおにぎり約151円180kcal7.0g2.5g32.0g
オートミールおにぎり(チキンカレー)約210円198kcal8.0g3.0g33.0g
雑穀米サラダ約398円290kcal9.0g5.0g45.0g

ローソンのおすすめ商品

ローソン

低脂質・高タンパク商品(5選)

商品名価格kcalたんぱく質脂質炭水化物
ブランパン 2個入約150円130kcal13.0g3.0g10.0g
サラダチキン(スモーク)約238円120kcal25.0g1.5g0.5g
ロカボナッツプロテインバー約200円135kcal14.0g5.0g8.0g
ゆで卵 2個入約213円133kcal13.0g9.0g1.0g
ほぐしサラダチキン約248円115kcal24.0g1.0g0.5g

低脂質・良糖質商品(5選)

商品名価格kcalたんぱく質脂質炭水化物
発芽玄米おにぎり(鮭)約160円180kcal6.0g2.5g32.0g
もち麦入りおにぎり(ツナマヨ)約170円200kcal7.0g4.0g34.0g
ロカボブランサンド(チキン)約250円230kcal14.0g7.0g23.0g
もち麦入りサラダチキン弁当約520円350kcal30.0g6.0g45.0g
野菜スープ(豆入り)約350円150kcal8.0g2.0g24.0g

ファミリーマートのおすすめ商品

ファミリーマート

低脂質・高タンパク商品(5選)

商品名価格kcalたんぱく質脂質炭水化物
グリルチキン(プレーン)約258円128kcal22.0g2.0g1.0g
サラダチキンバー(ハーブ)約168円100kcal13.0g2.0g1.0g
ゆでたまご 2個入約200円133kcal13.0g9.0g1.0g
ロースハム約210円120kcal18.0g3.0g1.0g
シーチキン&コーンのサラダ約320円160kcal14.0g4.0g15.0g

低脂質・良糖質商品(5選)

商品名価格kcalたんぱく質脂質炭水化物
もち麦おにぎり(鮭)約165円185kcal6.0g3.0g33.0g
鶏むね肉の雑穀弁当約520円370kcal25.0g6.0g45.0g
オートミールおにぎり約210円195kcal7.0g3.0g33.0g
サラダボウル(玄米入り)約480円310kcal12.0g5.0g48.0g
スープごはん(和風)約420円330kcal14.0g4.0g50.0g

まとめ:コンビニでもダイエットは成功できる!

コンビニは「誘惑の場所」ではなく、正しい知識を持てば味方になる場所です。
平塚で忙しい毎日を送りながらも、無理なく健康的に体を変えたい方は、まず「今日の1食」を見直してみましょう。

そして、「何を食べたらいいかわからない」「コンビニでもできるダイエットを教えてほしい」という方は、
ぜひ一度BEYOND平塚店へご相談ください。

あなたの生活スタイルに合わせた、最適な食事・トレーニングプランを提案いたします。

トレーナー横山

横山 竜二 Ryuji Yokoyama

・NESTA-CPT

・健康運動実践指導者

・ボディメイクコンテスト出場経験あり、
若さ溢れるおもしろトレーナー

📷Instagramはこちら⬇️

トレーニング無料キャンペーン中!!

平塚在住の皆様!

BEYOND平塚店では体験トレーニングを無料で行なっております!!

プロのカウンセリングとトレーニング指導を無料で受けられるチャンスなので、ぜひこの機会にパーソナルジムBEYOND平塚店にお越しください🙌

パーソナルジムBEYOND平塚店の特徴

平塚駅北口から徒歩5分

知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします!

他にも…

入会金無料

資格保有者が多数在籍

コンテスト出場者が指導

シャワールーム、アメニティ完備

ウェア、シューズ、タオルのレンタル用意(手ぶらで通えます!)

などなど、BEYOND平塚店ならではのポイントが盛りだくさんです✨

BEYOND平塚店公式Instagram

BEYOND平塚店公式Instagramはこちら⬇️

トレーニング方法

店舗の日常

お客様のトレーニング風景

ダイエット情報

などなど、皆様の役に立つ情報を発信しておりますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね😊

体験トレーニング イメージムービー🎥

こちら、姉妹店のBEYOND藤沢店の体験トレーニングの紹介動画です!

レベルの高いトレーニング食事指導を受けてみたい方、初めてのダイエットにチャレンジしてみたい方、迷ったらまずは体験トレーニングへ!

→画面右上の問い合わせフォームよりご予約可能です💁‍♀️

などなど、皆様の役に立つ情報を発信しておりますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね😊

→画面右上の問い合わせフォームよりご予約可能です💁‍♀️

BEYOND平塚店トレーナー

BEYOND平塚店トレーナー

皆様のご来店をお待ちしております!!

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 0463・23・2323 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP