デキる人はなぜジムに通う?仕事の成果と運動習慣の深い関係
NEWS
2025 / 08 / 25
最終更新日:2025年8月25日
皆様こんにちは!
BEYOND平塚店、トレーナーの長尾です。
「仕事ができる人って、なぜかジムに通って鍛えている人が多いな」と感じたことはありませんか?テレビで活躍している著名人や、常に成果を出しているビジネスパーソンの多くもジムに通っています。
では、なぜ彼らは忙しい中でも運動を習慣化しているのでしょうか。今回は「仕事ができる人がジムに通う本当の理由」を、科学的な視点と実体験の両面からまとめました。ぜひ参考にしてください。
仕事ができる人がジムに通う5つの理由
あなたの周りに「忙しいのに、いつも元気で成果を出している人」はいませんか?
彼らの共通点のひとつが、ジム通いを習慣にしていることです。
運動は単なる健康維持にとどまらず、脳の働き、メンタル、外見、時間管理、睡眠の質にまで影響を与えます。ここではその5つの理由を解説します。
脳が冴える → 判断力と集中力が上がる
運動をすると脳の血流が増え、意思決定や論理的思考を担う前頭前野が活性化します。
これにより集中力・判断力・ひらめきが向上し、仕事の質も高まります。
「ジムの後は頭がスッキリしてアイデアが出やすい」と感じる方が多いのは、脳科学的にも根拠があるのです。
メンタルが安定する → ストレス耐性が高まる
運動はストレスホルモン(コルチゾール)を抑え、セロトニンやドーパミンといった“幸せホルモン”を分泌します。
これにより不安や焦りをコントロールしやすくなり、ビジネスのプレッシャーにも冷静に対応できるようになります。
週2〜3回の運動習慣があるだけで、会議での受け答えや対人関係にも安定感が出るのです。
自信と外見が整う → 信頼・説得力が高まる
筋トレを続けると姿勢や体型が変わり、顔色や表情も明るくなります。
こうした外見の変化は、第一印象において「信頼感」や「説得力」として相手に伝わります。
プレゼンや商談での自信にもつながり、ビジネスの場で大きな武器になります。
習慣の力で行動が加速する
ジムに通うことを習慣にできる人は、行動を継続する力が強い人です。
「今日は疲れたからやめようかな」という気持ちを乗り越え、決めた行動を続ける。
この習慣化の力は、タイムマネジメントやPDCAの実行力にも直結します。
つまりジム通いは、体力づくりだけでなく「行動力と継続力を鍛えるトレーニング」でもあるのです。
睡眠の質が向上し、1日のパフォーマンスが変わる
良質な睡眠は、翌日の集中力・判断力・感情の安定を左右します。
運動をすると入眠がスムーズになり、深い眠りを得やすくなります。
とくに夜にしっかり体を動かすことで、自律神経の切り替えがうまくいき、朝の目覚めが改善。日中のパフォーマンスを大きく底上げしてくれます。
時間がない人でもジムに通う工夫
「行きたいけど時間がない」と思う方は多いでしょう。
しかし、仕事もプライベートも充実している人ほど、ジム通いを継続しています。
その秘密は「時間があるから行く」のではなく、「時間がなくても行ける仕組み」を作っていることです。
朝の出社前(30分〜)を活用する
朝はジムが空いていて集中できる時間帯です。短時間でも運動すると脳が活性化し、仕事のスタートダッシュがスムーズになります。
パーソナルトレーナーと「予約制」にする
「今日はやめようかな」という気持ちを防ぐためには、他人との約束を利用するのが効果的です。
パーソナルトレーニングを予約しておけば、必然的にジムに行く習慣が身につきます。
さらにプロの指導を受ければ、短時間でも効率よく成果を出せるので、忙しい人にこそおすすめです。
仕事帰りに「15分だけ筋トレ」でもOK
疲れていても「15分だけ」と決めて行くだけで習慣化につながります。
スクワットやベンチプレスを少し行うだけでも「継続できている自分」を作ることができます。
よくある質問
Q. 仕事が忙しくて続けられる気がしません…
忙しい人ほどジムで体力・集中力を補っています!「休む」より「動く」ことで疲れにくい体を作れます!
Q. 週何回行けば効果を実感できますか?
週2回、1回30〜60分でも十分です!大切なのは「やり方」と「継続」です!
Q. どんな運動がおすすめ?
時間がない方にはスクワット・懸垂・ベンチプレスなどの全身運動が効率的です。初心者はランニングマシンからでも大丈夫です!
まとめ
ジムに通う人が成果を出しているのは偶然ではありません。
運動によって「脳・メンタル・体・習慣・外見」が整い、仕事の質が大きく向上するからです。
仕事ができる人ほど、運動の効果を理解し、ジムに通う理由が明確です。
まずは週1回30分〜から。ジム習慣を取り入れるだけで、あなたの仕事も人生も確実に変わり始めます。
▼この記事の著者
長尾大佑 Daisuke Nagao
・臨床工学技士(医療系国家資格)
・ダイエット初心者のトレーニングからトレーニング上級者まで、幅広いニーズに特化したトレーナー。
📷Instagramはこちら
体験トレーニング無料キャンペーン中!!
平塚在住の皆様!
BEYOND平塚店では体験トレーニングを無料で行なっております!!
プロのカウンセリングとトレーニング指導を無料で受けられるチャンスなので、ぜひこの機会にパーソナルジムBEYOND平塚店にお越しください🙌
パーソナルジムBEYOND平塚店の特徴
平塚駅北口から徒歩5分!
知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします!
他にも、、、
・入会金無料
・コンテスト入賞者が指導
・シャワールーム、アメニティ完備
・ウェア、シューズ、タオルのレンタル用意(手ぶらで通えます!)
などなど、BEYOND平塚店ならではのポイントが盛りだくさんです✨
BEYOND平塚店公式Instagram
https://www.instagram.com/beyond_hiratsuka?igsh=N2t6bW0weDdpeGRr&utm_source=qr
BEYOND平塚店公式Instagramはこちら!!
・トレーニング方法
・店舗の日常
・お客様のトレーニング風景
・ダイエット情報
などなど、皆様の役に立つ情報を発信しておりますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね😊
体験トレーニングイメージムービー🎥
こちら、姉妹店のBEYOND藤沢店の体験トレーニングの紹介動画です!
レベルの高いトレーニング、食事指導を受けてみたい方、初めてのダイエットにチャレンジしてみたい方、迷ったらまずは体験トレーニングへ!
→画面右上の問い合わせフォームよりご予約可能です💁♀️