季節の変わり目に体調を崩さない方法3選
NEWS
2025 / 10 / 06
最終更新日:2025年10月6日
皆様こんにちは!
BEYOND平塚店、トレーナーの長尾です。
季節の変わり目は体調を崩しやすく、なんとなく調子が悪いなと感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「体調を崩さないようにする方法3選」をまとめました。ぜひ日常生活に取り入れて、元気に過ごす参考にしてください。
バランスの取れた食事
日々の食事からさまざまな栄養素を摂取することは、免疫機能を維持するためにとても大切です!
免疫を支える栄養素を意識する
ビタミン、ミネラル、タンパク質、炭水化物、脂質をバランスよく摂るように心がけましょう。
特にビタミンCや亜鉛は免疫強化に役立ちます!
ビタミンC豊富な食材:アセロラ、パプリカ、芽キャベツ、ブロッコリー、キウイ、レモン、オレンジ、かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも
亜鉛豊富な食材:牡蠣、豚レバー、牛赤身肉、小麦胚芽、油揚げ、カシューナッツ、卵、ピュアココア、がんもどき、煮干し
色とりどりの食材で自然にバランスを整える
野菜や果物を彩りよく食卓に取り入れることで、自然に栄養バランスが整います。
また水分補給も忘れずに行いましょう!
おすすめの食材例:キウイ、ブルーベリー、柑橘系、柿、リンゴ、モロヘイヤ、しそ、パセリ、ヨモギ、大根の葉、ほうれん草、ブロッコリー、ケール
十分な睡眠
質の良い睡眠は免疫力を高め、体の修復を助けます。成人であれば 7~9時間の睡眠 を目指しましょう。
睡眠の質を高める工夫
就寝前にスマートフォンやパソコンの使用を控え、リラックスできる時間を取りましょう。
読書、軽いストレッチ、瞑想などを取り入れるのがおすすめです!
睡眠に良い食材を取り入れる
乳製品や青魚、バナナ、玄米などは睡眠の質を高める食材といわれています。
夕食にうまく取り入れてみてください!
適度な運動
週に数回の適度な運動は、循環器系の健康を促し、免疫系を活性化させます!
楽しめる運動を見つける
トレーニング、ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど、自分が楽しめる形を選ぶことが継続のポイントです。
運動でストレスを軽減する
運動をすると「エンドルフィン」というホルモンが分泌され、幸福感やリラックス効果をもたらすことが科学的に証明されています。
そのため、運動はストレスを和らげる効果があります!
過度な運動は逆効果になることもあるため、無理のない範囲で取り組みましょう。
まとめ
体調を崩さないためには、
・バランスの取れた食事
・十分な睡眠
・適度な運動
この3つを生活の中で意識することが大切です。
どれも特別なことではなく、毎日の習慣に取り入れることで自然と免疫力が高まり、元気な体を維持できます。
ぜひ実践して、季節の変わり目でも体調を崩さない強い体をつくり、仕事や日常生活、そして体作りに役立てていきましょう。
充実したライフスタイルを一緒に築いていきましょう!
▼この記事の著者
長尾大佑 Daisuke Nagao
・臨床工学技士(医療系国家資格)
・ダイエット初心者のトレーニングからトレーニング上級者まで、幅広いニーズに特化したトレーナー。
体験トレーニング無料キャンペーン中!!
平塚在住の皆様!
BEYOND平塚店では体験トレーニングを無料で行なっております!!
プロのカウンセリングとトレーニング指導を無料で受けられるチャンスなので、ぜひこの機会にパーソナルジムBEYOND平塚店にお越しください!
パーソナルジムBEYOND平塚店の特徴
平塚駅北口から徒歩5分!
知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします!
他にも、、、
・入会金無料
・コンテスト入賞者が指導
・シャワールーム、アメニティ完備
・ウェア、シューズ、タオルのレンタル用意(手ぶらで通えます!)
などなど、BEYOND平塚店ならではのポイントが盛りだくさんです!
BEYOND平塚店公式Instagram
・トレーニング方法
・店舗の日常
・お客様のトレーニング風景
・ダイエット情報
などなど、皆様の役に立つ情報を発信しておりますので、ぜひこちらもチェックしてください!
体験トレーニングイメージムービー🎥
こちら、姉妹店のBEYOND藤沢店の体験トレーニングの紹介動画です!
レベルの高いトレーニング、食事指導を受けてみたい方、初めてのダイエットにチャレンジしてみたい方、迷ったらまずは体験トレーニングへ!
→画面右上の問い合わせフォームよりご予約可能です!